
今話題のアイドルグループ「FRUITS ZIPPER(フルーツジッパー)」。
SNSやYouTubeを中心に急速に知名度を上げ、幅広い年齢層から支持を集めていますが、
2025年にはTUBEとの楽曲コラボも発表されしました。

TUBEとコラボするってことは、意外と年齢層が高いのかな?
ファン層は若い人だけなのでしょうか?
- フルーツジッパーのファン層
- 年代別ファン層の特徴
- ライブでの男女比
今回の記事では以上のことについて詳しく解説します。
これからファンになりたい方や、曲を聴いて気になっているけど、ライブの雰囲気はどうなのか、など
新しく注目している方にも役立つ内容です。
フルーツジッパー2周年の武道館ライブ見てるけど本当に演出エグかったな。
— きしまさ (@kisimasa0802) June 12, 2025
まじ好きすぎる。 pic.twitter.com/im9yj5Th32
フルーツジッパーのファン層はどんな人たち?
もっとも中心的なファン層は、高校生〜大学生を中心としたZ世代です。
若い人たちが全体の50%と言われているようですね。
- 10代〜20代前半のZ世代
- 20代後半〜30代の“ネオアイドル”ファン
- 40代以降の“カルチャー好き”や親世代
引用
では、年代別の特徴をみていきましょう。
年代別ファン層の特徴
10代〜20代にとってのフルーツジッパー
10代〜20代にとってフルーツジッパーは、
- SNSでバズったアイドル
- 親しみやすく、日常に溶け込む存在
という”SNSでバズった身近なアイドル”というイメージが多いです。



「わたしの一番かわいいところ」や「なぁになぁに?」ってTikTokできいたことある?



「なぁになぁに?」ってフルーツジッパーだったんだ!
また、オレンジ担当の鎮西寿々歌さんがNHKの「天才てれびくん」に出演した過去が!
それにより、フルーツジッパーと同年代の知名度があります。
2025年9月からは20歳前後の女子大生やOLさんに人気の雑誌「VIVI」の専属モデルにも決まり、ますます同年代からの注目が期待されそうですよ。
20代後半〜30代にとってのフルーツジッパー
20〜30代前半の男女にとってフルーツジッパーは、”SNSでバズったアイドル”に加え
- どこか懐かしく覚えやすいフレーズ
- 色別で覚えやすい
- 努力してきたアイドル
といったなつかしさと人間味あふれる部分に魅力を感じている方が多いです。
特に20〜30代前半の男女は、いろんなアイドルを見てきたので目が肥えています。



K-POPや坂道グループ、ももクロやモーニング娘。を筆頭するハロプロのような多様なアイドルジャンルに慣れ親しんできましたね。
「努力してきたアイドル」は好感度が高いですね。
- パフォーマンスのクオリティ
- メンバーそれぞれの個性やストーリー
実は、子育て世代からも知名度があります。
メンバーカラーオレンジ担当の鎮西寿々歌さんがNHKの「ニャンちゅう!宇宙!放送チュー!」にも出演。(2023年3月卒業)
13代目お姉さんニャンちゅうのお姉さん「通称:たらすず」として出演していました。



NHKは子育て世代の味方で影響力が高い!
このように、オレンジ担当の鎮西さんがじわじわと知名度をあげているんですね!
40代以降の男女にとってのフルーツジッパー
実は、40代〜50代のファン層もじわじわと増加中。
カルチャーや音楽に関心を持つ層に人気なようです。
他には以下のような方がファンになっていました。
- 「原宿系文化」の再来として興味を持つ人
- 娘・息子と一緒にライブに行く親世代
- 推しとのコラボで知った人
- レコード大賞で知った人
また、子どもと一緒に家族で応援するファン層も広がっています。
今後、紅白歌合戦に出場するとさらに知名度と人気が上がると思われますね!
ファンの男女比
ファンの男女比は、大体5:5。
男性に人気がでがちな女性アイドルグループの中では珍しく、男女比が平等にわかれています。
マイノリティを気にする人は、性別にかかわらず、安心して応援できますね。
ファン層が広い理由は?3つのポイント
- SNS時代に最適化された戦略
→ TikTokなどでバズを生み、無理なく若年層にアプローチ - 親しみやすく、覚えやすい、かつ洗練されたビジュアル
→ ポップでKAWAIIけど、スタイリッシュ - ライブやイベントの満足度が高い
→ 現場でしか感じられない熱量があり、リピーター続出
まとめ|フルーツジッパーは「世代を超えて愛されるアイドル」
今回の記事ではフルーツジッパーのファン層についてまとめました。
- フルーツジッパーのファン層
- 10代~20代に人気
- 年代別ファン層の特徴
- 20代:SNSでバズった身近なアイドル
- 30代:なつかしさと人間味あふれるアイドル
- 40代以降:カルチャーや音楽に関心を持つ層、家族や推しの影響で知った人
- ファンの男女比は
- 大体5:5。ライブでも半々。
今後は
- 多世代から支持されるグループ
- 家族で推せるアイドル
- 国民的アイドル
として注目されること間違いなしです。
筆者ももちろん、元気をもらえるFRUITS ZIPPERを応援していきたいと思います!